
【YouTubeチャンネル開設】
皆様にお知らせです
唐津レオブラックスのYouTubeチャンネルが開設いたします
練習や試合の様子はもちろん、選手に密着した某有名番組のようなインタビューや、プライベートな内容も盛り沢山ですよ〜
ぜひ、チャンネル登録を済ませてお待ちいただければと思います
登録はコチラから
https://youtu.be/XuVZAvwmVX8
KARATSU LEO BLACKSおよびLEO NINERSの
2021シーズン新ユニフォームデザイン決定のお知らせ
この度、KARATSU LEO BLACKS・LEO NINERSの両チームの2021シーズンの新ユニフォームのデザインが決定し、オフィシャルサプライヤーである株式会社イング様より高機能スポーツウェア『Quval 』のユニフォームの提供を頂きましたのでお知らせします。
KARATSU LEO BLACKSは、チームカラーである黒/赤はそのままに、日本一を目指す燃え上がる情熱なチームイメージをデザインに落とし込みました。また、グレーのユニフォームは、シンプルさを追求しつつも、ホームタウンの唐津市にある唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」の幻の曳山『黒獅子』をモチーフにしたチームロゴから、日本の伝統文化を世界に発信するべくデザインに取り込みました。
LEO NINERSは、自然溢れる九州をイメージしたチームカラーの緑をベースに、チームのしなやかさや激しさを表現したデザインとなっています。
KARATSU LEO BLACKSおよびLEO NINERSの
2021シーズンユニフォームサプライヤー決定のお知らせ
佐賀県初の3人制プロバスケットボールチーム『KARATSU LEO BLACKS』及び九州初の女子プロバスケットボールチーム『LEO NINERS』を運営する株式会社マッシヴドライヴ(所在地:佐賀県唐津市、代表取締役:原 慎也・坂本正裕、PR担当:東京都港区、株式会社フェミニクトメディア)と、「選ぶ時代から作る時代へのお手伝い」を理念とし、高機能スポーツウェアブランド「Quval」や新生児肌着の製造をはじめ、独自のプリントデザインソフトを活用したオンリーワンの服を提供する株式会社イング(本社:福岡県中間市 代表取締役:久米 弘幸)は、ウェアサプライに関するパートナー契約を締結いたしました。
本提携において、株式会社イングは、KARATSU LEO BLACKS及びLEO NINERSに所属する選手・スタッフが使用するウェアを提供し、以下を目的としております。
- 高い技術力を活かした世界トップレベルの高機能ウェア「Quval」を着用することで、快適かつ集中して試合や練習に取組めるようにし、
選手のパフォーマンスを最大限に発揮させる。 - 個々の選手に対して今まで以上にフィットしたオーダーメイドの高機能ウェアを製造できるように、選手がウェアを着用した結果をフィードバックする
なお、この取組みは、単なるウェアのサプライ契約にとどまらず、九州発の2つの企業がそれぞれの強みを活かして共に世界を目指すことで、地元地域経済の発展に貢献し、地方創生の観点からも社会的意義があると考えております。
■Quvalについて

「Quval」は
- ・クオリティーバリュー=品質にこだわる
- ・九州の「Q」
- ・九州弁で「きばる」=頑張る
上記3つの意味が込められたブランドです。
素材に関しては、独自に開発したものを使用しており、生地が2層の空気層に分かれています。
『吸った汗を抑える→後から掃き出す』を繰り返すことで、汗をかいても肌に密着せず、選手が「動きやすく」「涼しい」「着心地の良い」ユニフォームを実現しております。
■株式会社イング 会社概要
所在地: 〒809-0036
福岡県中間市長津3丁目1−12
電話 : 093-246-3301
「選ぶ時代から作る時代へのお手伝いを」
平成8年創業。スポーツウェア全般、新生児肌着などを製造。特にスポーツウェアでは、デジタルプリントを導入し、プロスポーツチームにもユニフォームなどを提供している。
今後は、現在開発中のプリントデザイン作成ソフトを活用してお客様にデザインをしていただき、それを実際のウェアにしていく事業を展開。また一般衣料にも活用し、オンリーワンの服を提供していきながら、物づくりの楽しさを知っていただくことを目指しています。
この度、LEO NINERS 2022シーズンのメンバーとして品川 夏帆(シナガワ ナツホ)選手と契約基本合意をいたしましたのでお知らせいたします。
◆品川 夏帆 選手コメント◆
この度、LEO NINERSに加入させていただくことになりました、品川夏帆です。ファンの方、スポンサー様、チームメイト、関わる全ての人への感謝を忘れずに、何事にも全力で取り組みます。チームの力を最大限出し切り、結果にこだわるシーズンにしたいと思いますので、応援よろしくお願いします!
◆プロフィール◆
・番号:1
・身長:166cm
・誕生日:1994年5月19日
・出身:千葉県船橋市
・出身校:千葉県立船橋北高校
・経歴(3x3.EXE PREMIER)
2019 LEONINERS.EXE(TR)
2019-2022 TOKYO DIME
・実績
2020 3x3 JAPAN TOUR 2020 EXTREME ラウンド4・6 優勝
2020 3x3JAPAN TOUR 2020 FINAL ベスト4
2021 第6回 JBA 3x3 日本選手権 2021 準優勝
これからも、品川 夏帆選手の情報を発信していきますので、皆様の熱い応援をよろしくお願いします🔥
この度、LEO BLACKS SAGA 2022シーズンのメンバーとしてROBERT SAMPSOPN(ロバート・サンプソン)選手と契約基本合意をいたしましたのでお知らせいたします。
◆ROBERT SAMPSOPN 選手コメント◆
I’m excited to be a LEO BLACKS SAGA. I am 203cm and left handed.I’m looking forward to seeing you out there and supporting us. Thank you for cheering us on.
私は、LEO BLACKS SAGAでプレイすることを楽しみにしています。 身長は203cmで左利きのプレイヤーです。皆さんにお会いできること、そして、私たちを応援していただける事を楽しみにしています。私たちを応援してくれてありがとうございます。
◆プロフィール◆
・番号:12
・身長/体重:203cm / 102㎏
・誕生日:1992年6月23日
・出身:アメリカ
・出身校:ジョージア工科大学
・経歴
2015 アソシエイション・ディポーティバ・アテナ(アルゼンチン)
2016 KKモーナー・バー(モンテネグロ)
2017 チャイナツアー
2019 グランドラピッズ・ドライブ(NBA G-League)
2020 ウェスト・アデレイド・ベアキャッツ(オーストラリア)
2020 CSM フォクサニ(ルーマニア)
2021 山口ペイトリオッツ(B3 リーグ)
・実績
B3リーグ「2021-22シーズン リーダーズ ブロックショット部門」1位
なんと、お父さんはアメリカのバスケットボールリーグのオールスター戦に4度出場し、2012年に殿堂入りを果たしたバスケットボール界のレジェンド、『ラルフ・サンプソン(Ralph Sampson)』元選手!得意とする正確な2Pシュート、そして、B3リーグNo,1に輝いたブロックショット(ゴール下で相手のシュートをはたき落とすプレー:いわゆる ”ハエたたき”) を活かし、新生LEO BLACKS SAGAの『ゴール下の門番』としてチームを盛り上げてくれることを期待しています。これからも、ROBERT SAMPSOPN選手の情報を発信していきますので、皆様の熱い応援をよろしくお願いします🔥
※写真提供:© CSM Focșani 2007-OFICIAL
この度、LEO BLACKS SAGA 2022シーズンのメンバーとして藤根 誠(フジネ マコト)選手と契約基本合意をいたしましたのでお知らせいたします。
◆藤根 誠 選手コメント◆
この度、LEOBLACKS SAGAのプレーヤーとして加入することになりました、藤根 誠です。
スポンサー企業様、ファンの皆様、チームメンバー、フロントと共に戦えることに感謝いたします。
毎試合120%の力を出せるように日々頑張って参りますので、応援よろしくお願いします!
◆プロフィール◆
・番号:91
・身長/体重:184cm / 80㎏
・誕生日:1998年10月11日
・出身:埼玉県八潮市
・出身校:花咲徳栄高等学校 → 拓殖大学
・経歴
2017-2021 拓殖大学(関東大学バスケット連盟一部所属)
2020-2021シーズン ベルテックス静岡(B3 リーグ)特別指定選手
藤根選手は、安定したフォームから放たれるシュートや、仲間を生かすアシスト、鋭いドライブなどを武器とした選手です。
持ち前の明るさと、新生LEO BLACKS SAGAを盛り上げてくれることを期待しています。
これからも、藤根 誠選手の情報を発信していきますので、皆様の熱い応援をよろしくお願いします。
この度、LEO BLACKS SAGA 2022シーズンのメンバーとしてMAMADOU GUEYE(ママドゥ・グアイ)選手と契約基本合意をいたしましたのでお知らせいたします。
◆MAMADOU GUEYE選手コメント◆I am happy to join LEO BLACKS SAGA. The views, the beautiful sea, the mountains and the peace are very attractive qualities in Saga. I will give my best effort to represent LEO BLACKS SAGA in the 3X3.
この度は、LEO BLACKS SAGAに参加できて嬉しいです。佐賀は景色が綺麗で海や山の自然は平和を感じる事ができとても魅力的な場所です。3x3ではLEO BLACKS SAGAを代表し精一杯頑張ります。
◆プロフィール◆・番号:3・身長/体重:201cm / 94㎏・誕生日:1993年10月15日・出身:カナダ・出身校:アルバータ大学・経歴 2018-19 FC Schalke04(ドイツ-ProA)/19.2~ Sudbury Five(NBL Canada) 2019 Edmonton Stingers (Canada-CEBL) 2020 Halifax Hurricanes(NBL Canada) 2020 岐阜スゥープス(B3 リーグ) 2021 横浜エクセレンス(B3 リーグ)・代表歴 2018 ウィリアムジョーンズカップ カナダ代表
これからも、MAMADOU選手の情報を発信していきますので、皆様の熱い応援をよろしくお願いします🔥
※写真提供:©YOKOHAMA EXCELLENCE / Photo.Takami Naoki
7月13日(火)〜7月20日(火)までの1週間、セルビア共和国 3x3男子代表チームが唐津市にて事前キャンプを行います🔥
セルビアは現在男子3人制バスケットボールにおいて、世界1位に君臨する強豪国👑
今回の事前キャンプで世界ランキング20位以内に入っている8人の選手が最終候補として唐津にやって来ます!
しかも8人のうち、4人が世界ランキング5位以内という強者!まさに3x3バスケ界のレジェンド🏀
そして、最終的にこの中から4人が東京オリンピックに出場するメンバーとして選出されます。
そんな世界のTop of Topの選手たちが、我々LEO BLACKS・LEO NINERSの本拠地「唐津」へやってきます。
私たちも「チーム佐賀」の一員として、佐賀県庁・唐津市と準備を進めてきました。
セルビア代表チームがオリンピック本番に向けてベストコンディションで臨んでいただける様おもてなしとサポートを行います。
新型コロナウイルスの影響で、キャンプ期間が大幅に短縮されてしまったり、様々なイベントが中止になり、とても残念ですが、SNS等でできる限りの情報発信を行う予定です。
なお、練習の公開も予定されているので、詳細が決まり次第お知らせします。
お楽しみに!
資料引用: 「佐賀県に迎える各国を知ろう」
佐賀県、https://www.saga-sc.jp/wp/wpcontent/uploads/2020/10/serbia_PDF.pdf
皆さま大変お待たせいたしました。
3x3.EXE PREMIER 2021シーズン の日程が発表されました。
◆KARATSU LEO BLACKS.EXE(男子)◆
SOUTHERN ISLANDSのカンファレンスに所属。
広島、福岡、宮崎、鹿児島に拠点を置くチームとレギュラーラウンドを戦い、プレイオフ進出を目指します。
待望の第1ラウンドは、5月22日@金沢。
◆LEO NINERS.EXE(女子)◆
第一ラウンドは6月6日(日)@福岡。
開幕まであと約1ヶ月。
今シーズンも選手たちの熱い戦いに活躍にご期待ください!
応援どうぞよろしくお願いいたします。
9月に行われた第1回では、たくさんの玄海町の子供達が参加してくれました
前回は、クリニックを通して選手等と触れ合い、直接教わるというなかなか出来ない体験をしてもらえたかと思いますが、第2回である今回は、選手の本気のプレーを間近で見て学んでもらい、プロって凄いんだと感じてもらった後に、その選手達から教えてもらうという2段構えのプログラムです
現在、玄海町や近隣地区から70-80名ほどの子供達から参加希望と連絡を受けております。
あと若干名は参加可能ですので、参加希望の方はご連絡をお願いいたします。
また、クリニックは中学生まで限定ですが、エキシビジョンマッチの見学はどなたでも可能です。
KARATSU LEO BLACKSを2チームにわけて、本気の試合を行います。
普段チームメイトとして切磋琢磨をしている仲間だからこそ、お互いのプレーのクセも良く知っており、どうやったら勝てるか、頭脳戦にもなるいつも以上に熱い戦いです。
ぜひ見学にお越しください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第2回目】玄海町のバスケの火を灯そう
日程:11月7日(土) 16:00-18:00
場所:玄海町社会体育館
(佐賀県東松浦郡玄海町大字新田1809−22)
<参加選手>
#45 原 慎也 選手
#19 大野 敬太 選手
#9 堤 啓士朗 選手
#16 久保田 遼 選手
#11 Cory Serfoss 選手
#23 永本 一平 選手
<参加人数>
100名までを予定
<予定スケジュール>
15:30 集合・設営
16:00 START: チーム、選手の紹介など
16:20 KARATSU LEO BLACKSによるエキシヴィジョンゲーム(どなたでも見学可)
16:50 クリニック&選手とのミニゲーム(中学生までが参加可)
18:00 イベント終了
*参加者の人数によって内容が変更する可能性がございます
*2枚目以降の写真は「第1回 玄海町のバスケの火を灯そう」の様子です
<<いいね&フォローで応募完了!”南圭介くん&唐津レオブラックスコラボ”プレゼント>>
バスケを愛する俳優 南圭介くんからのご好意で、唐津レオブラックスとのコラボプレゼント企画が決定しました。
南くんのインスタグラムとの連動で行うため、インスタグラム限定の企画です!お手数ですが、インスタグラムでのご参加をお願いします。
10名にプレゼントが当たります!
南圭介くんは、ミュージカル「テニスの王子様」手塚国光役や、「宇宙戦隊キュウレンジャー」ホウオウソルジャー/鳳ツルギ役など人気作品に参加しているめっちゃイケメン俳優です。
バスケができる俳優としても知られ、バスケをテーマにしたドラマ「ブザー・ビート」にも出演。
なんと、レオブラックスの久保田選手も学生時代に同ドラマに出演しており、実は共演していたという縁も!
これからもレオブラックスを、バスケを、佐賀を一緒にコラボして盛り上げて貰いたいと思っています。
ーーーー
【プレゼント内容】合計10名に当たる!
・3x3 wilson ミニボール (南圭介&選手サイン入り)×3名様
・サイン色紙(南圭介&選手)×3名様
・唐津レオブラックスタオル(南圭介&選手サイン入り)×4名様
(*南圭介くんご本人と唐津レオブラックスのインスタグラムで同時開催のプレゼント企画です。2つのアカウントを合わせてのプレゼント数です。
*欲しいアイテムをコメントしてくれたら当選時に考慮アリ)
【応募期日】
2020年10月31日まで
【応募方法】
①インスタグラムの「@keisuke_minami73」 と 「@karatsuleoblacks」の両方のアカウントをフォロー
②karatsuleoblacksのプレゼント企画の投稿に「いいね!」
(+a もし良ければコメントやリポストもお願いします!スクリーンショットでもOK。画像に「@keisuke_minami73」 と 「@karatsuleoblacksをタグ付けしてください。)
【注意事項】
※インスタグラム限定での企画です。Facebookからは応募ができません。
※当選した方にのみ、karatsuleoblacks側からのインスタグラムのDMにてご連絡させていただきます。当選された時にフォローを外されていた場合、DMが送れない可能性がありますため、当選権利は消滅とさせていただきます。
※アカウント非公開設定の方は抽選の対象外です。
※発送は日本国内のみでございますことをご了承ください。
※未成年者の方は保護者の同意を得てご応募ください。
ご応募お待ちしております!
佐賀県初の試み!
スポーツ観戦のあり方を変える!
リアルタイム実況アプリ #GayaR ( #ガヤール )を、佐賀さいこうフェスの2日目、10月25日(日)に行われる「3x3 Basketball SAGA Super Games 2020」にて導入します。
GayaRは、スポーツ観戦をしながら音声実況が聴け、実況者とチャットをしながら双方向性で楽しめるアプリです。
イヤホンをしてこのアプリを開けば、あらゆるスポーツの細かいルールや選手情報が分かって、さらに観戦が楽しくなります。
(*イヤホンがなくても携帯を耳に当てれば聞くことはできますが、当日はイヤフォンを持参いただけたほうがより楽しめます。)
3x3は初めて見ても直感的にわかりやすいスポーツだとは思いますが、
・「ルールってどんなんだっけ?」
・「今のプレイってどこが凄いの?」
・「あのイケメン選手って名前なんていうの?」
・「誰かと一緒に観戦の楽しさを共有したい!」
などなど、試合の楽しみ方や質問してみたいことは人それぞれだと思います
そんな時、実況者にアプリから気軽に質問してみてください。
リアルタイムで実況者が答えてくれるはずです。
一人で観戦しているより、何倍も盛り上がれるはず‼️
そして、今回の試みで掴めるものがあれば、次のステップの可能性も!?
GayaRはもうすぐ、誰もが実況者になれるような仕組みに進化します。
誰もがスポーツ実況者になれるチャンス!
佐賀県は「スポーツ」に力を入れている熱い街ですが、それだけでなく「スポーツ実況も熱い街」としてみんなで盛り上げていけるようになるかもしれません。
ワクワクしてきますね
今回は運営側で3名の実況者(ガヤラー)をお呼びしました。
①南圭介(俳優)<特別出演>
ミュージカル「テニスの王子様」手塚国光役
「宇宙戦隊キュウレンジャー」ホウオウソルジャー/鳳ツルギ役
など数々のドラマ、映画等に出演した人気俳優が、バスケを愛するという気持ちから特別出演していただけることになりました。
②Dj Shunsuke
佐賀のDJ,MCといえば、すぐに名前が上がるDj Shunsuke。
東京で培った技術を活かし2005年より地元FMラジオ局パーソナリティーとして番組がスタートし今年で15年目。
活動はDJだけに止まらず、佐賀では伝説となった1,000人以上が集まったブライダルスクエア ザ・ゼニスでの「MEGA FES SAGA (2019年)」ではプロデュース兼DJを行うなど、経営者としての手腕も発揮しています。
当日は、地元トークも交え、会場を盛り上げてもらいましょう。
③U-LAW
SAMURAI BALLERS 所属
「八村塁」選手出演のCM振付監修・実技指導や、FIBAセントラルボード出演、Bリーグオールスター出演といった、日本国内はもとより海外も舞台に活躍。凄いバスケMCです!
さらに!余裕があれば、3x3プロ選手にもガヤラーとして参加してもらいます。
もちろん、当日は現地で試合も見ながら実況を聞いて欲しいですが、家にいながらでもラジオ感覚で楽しむこともできます。
App StoreやGoogle Playなどから「ガヤール」で検索、アプリをダウンロードして配信を聞いてみてくださいね!
ーーーーーーー
<試合予定時間>
10月25日(日)11:00 START
<場所>
@県立博物館東側駐車場
<参加チーム>
・Karatsu Leo Blacks(佐賀県)
・MANRAKU(宮崎県)
・EXPLORERS KAGOSHIMA(鹿児島県)
・TOTTORI BLUE BIRDS(鳥取県)
など6チームの1DAYトーナメント
<料金>
当日の入場は無料
*ただし、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、混雑状況によっては制限がかかる場合がありますので、事前申込をお勧めします。
詳細・お申込等につきましては下記をご確認ください。
<事前申込フォーム>
https://jonaievent.info-saga.com/day2/
リアルタイム実況観戦アプリ「Gayar」のご案内です!事前にアプリをダウンロードして、当日の観戦をお楽しみください!
本日プレスリリースでも発表させていただきましたが、久保田 遼選手がマッシヴドライヴに”アスリート社員”として加わることになりました。
https://www.atpress.ne.jp/news/228252
先月加わってくれた堤選手に続き、2ヶ月連続でのアスリート社員がマッシヴドライヴに登場!
堤選手と久保田選手はもともとチームメイトだったこともあり、KARATSU LEO BLACKSは連携強化と彼の高さを生かした戦略の幅を増やすことができます。
2Mを超す外国人プレーヤーは何人もチームに加わっていたので、慣れてはいましたが、日本人で198㎝はまた違った迫力があり凄い!
唐津の町では一瞬で目立ちますね。
久保田選手も唐津には縁がある選手です。
高校3年生のとき、インターハイの決勝戦をここ唐津で行い、準優勝を勝ち取りました。
インターハイ準優勝は物凄いことですが、久保田選手としては、悔しい思いをしたということで、
ここ唐津の地でリベンジを誓っています。
プロバスケットボール選手としてもビジネスマンとしても、唐津で愛される選手になってくれるはずです。
見かけたらぜひ声をかけてくださいね。
玄海町長への表敬訪問とその日行われた部活への指導がきっかけとなり、玄海町のバスケットボールのレベル強化のための取り組みが始まります。
その皮切りのイベント「第1回 玄海町のバスケの火を灯そう」のお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【第1回目】玄海町のバスケの火を灯そう
日程:9月24日(木) 18:00-20:00
場所:旧祐徳小学校体育館
(住所:佐賀県東松浦郡玄海町大字諸浦106-1)
参加選手:
原 慎也 (KARATSU LEO BLACKS 主将)
堤 啓士朗 (KARATSU LEO BLACKS)
正木 優子 (LEO NINERS)
参加人数:30名を予定
スケジュール:
17:30 集合・設営
18:00 START: チーム、選手の紹介
18:10 クリニックスタート
19:00 選手とのミニゲーム
19:35 フリースロー大会
20:00 イベント終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日プレスリリースでも発表させていただきましたが、堤 啓士朗選手がマッシヴドライヴに”アスリート社員”として加わることになりました。
https://www.atpress.ne.jp/news/225277
堤選手が加わることでKARATSU LEO BLACKSは、チーム強化ができ、2019年に続き日本一を目指していけると考えています!
また、堤選手は2020年10月からライジングゼファーフクオカの育成部テクニカルアドバイザーとしても就任予定です。バスケットボールを通じて、佐賀県と福岡県の、また、5人制と3人制の橋渡し的存在になってくれると期待しています。
しかも、堤選手のお父さんが唐津出身で、堤選手にとっても唐津は思い入れのある「第2の故郷」でもあります。
学校訪問や地域のバスケットボール強化など、これまで以上に地元に根付いた活動を増やしていけると考えています。
プロバスケットボール選手としての活動だけでなく、ビジネスマンとしての活動も行っていく堤選手!
スーツ姿もカッコ良かったです。
これからSNSでも堤選手が登場していきますので、楽しみにしていてくださいね。
NBA選手『ジェームス・ハーデン』着用モデル。
細部まで贅沢にあしらったデザインのバスケットボールシューズ。
元MVP選手のジェームス・ハーデンを称賛したスタイルと、スポーツウェアデザイナー『ダニエル・パトリック』の大胆かつ色鮮やかな世界をマージしたアイテム。シュートを決めるためにクッショニングを効かせています。フロアをしっかり掴むことができるので、機敏に動きたい方にはオススメ!!
<原選手コメント>
アッパー(靴の上の部分)が凄く柔らかく、新品の状態でもすごく足なじみの良いバスケットシューズです。
最初に履いてみて、感想は『足首周辺が不安だな』と感じましたが、動いてみるとヒール(かかと部分)のホールド性もしっかりしていて凄く動きやすいシューズでした。
自分自身、このモデルのシューズは今現在で6足は持っています!カラーバリエーションも豊富で好きな色やチームのカラーに合わせるのもバッチリです。また他のカラーも今後、ご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします)
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
長い長い梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね!
コロナによる自粛や長引く雨でおうち時間が増えた分、気がつけばゆるボディになってしまった…という方もいらっしゃるのでは。。。。
悩んでるスタッフも居たりいなかったったり。。。
そこで!!
原選手が簡単にできるエクササイズを教えてくれました〜!
タオルなどが1枚あればすぐできますので、よかったら試してみてくださいね。
ちなみに意外と体にくるそうなので、筋肉痛にご注意です!笑
※ くれぐれも無理のない範囲で行ってください※
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
先日、吉野ヶ里町の伊東町長を訪問させていただきました。
吉野ヶ里町といえば、、、、
そう!!『吉野ヶ里遺跡』!
全国的にも有名で、まるで弥生時代にタイムスリップしたかのような景色が園内に広がっています。
教科書に載るということの効果は本当に凄いと町長に語っていただきました。
また、そんな吉野ヶ里遺跡の広場で、3x3の試合できるんじゃないかと言っていただき、とても嬉しい限りです!
普段は静かな吉野ヶ里遺跡ですが、毎年行われる『炎まつり』では大きな音も鳴り、賑やかな場になるらしいです。
他にも、現在建築中の吉野ヶ里町文化体育館のこけら落としにも、「3x3の試合はいいね!」と言っていただき、レオブラックスとしても楽しみです!
伊東町長からは「世界をめざせ 唐津レオブラックス」と応援メッセージをいただきました。
昨年は世界大会に出場したレオブラックス。
今後も世界を狙っていきます!
◆吉野ヶ里町HP◆
https://www.town.yoshinogari.lg.jp/index.html
◆吉野ヶ里歴史公園◆
http://www.yoshinogari.jp
--------------------------------------------------
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
8/1(土)・2(日)、唐津市文化体育館で「ひれふりミニバス交歓リーグ戦」が開催され、KARATSU LEO BLACKSの原キャプテンと、LEO NINERSの正木選手の2人で、子どもたちを応援してきました!
ソーシャルディスタンス・手指の消毒等に十分配慮しながら応援に来られている方々の姿もあり、子どもたちも嬉しそうでした!
また、私たちから子どもたちが少しでも安心して、またのびのびとバスケができるように、消毒液を寄贈させていただいています!
コロナに負けず、元気いっぱいバスケをする姿に、私たちもパワーをもらい、純粋に感動しました!
このコロナ禍の中、大きな大会が中止が相次ぐ中だからこそ、十分に配慮の上でのこの様な大会開催は本当に嬉しく思います!
選手・チーム関係者様・運営者様、お疲れ様でした!!
我ら、KARATSU LEO BLACKS&LEO NINERSは、子どもたちに負けないくらい皆様に元気とパワーをお届けしていきます‼
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
※タグを拡散して応援お願いいたします!
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
現在、佐賀県内の20市町にご挨拶回りしており、先日、基山町長へ表敬訪問させていただきました!
松田町長はとても行動力がある方で、訪問時には坂本GMの大好物、『サンポー焼き豚ラーメン』のサンポー食品さんをその場でご紹介していただきました!
スタッフ一同、美味しく頂いております!
そして、、、
基山町といえば2019年に映画化された「キングダム」の作者、原泰久先生の出身地でもあります‼
レオブラックスも原先生からサインをいただいており、キングダムが大好きなスタッフみんな大喜びでした!
今回、松田町長からお土産として『キングダム×伊佐錦(大口酒造㈱)』のコラボ焼酎をいただきました!
松田町長からいただき応援メッセージはコチラ↓
「みんなで戦おう!!コロナ」
「戦」の字が町長の行動力の強さを表しているかのような勇ましさを感じますね!
また、訪問時にバスケをされている職員さんから一緒に練習しましょうとお誘いを頂き、早速、基山町のバスケット女子の皆様と、うちの女子プロバスケチーム「レオナイナーズ」とで、交流も兼ねた練習と試合をさせて頂きました!
佐賀県の東側に位置する基山町。
コンパクトな町でありながら、待機児童がゼロという子育てがしやすい環境や、筑紫野市・福岡市街までの交通の便が良く、とても住みやすい町です!
自然がとても豊かな町でもあるので、アウトドアが好きな方や、緑の力に癒されたい方は基山町へぜひ!
◆基山町HP
https://www.town.kiyama.lg.jp/
◆基山町観光協会オフィシャルサイト
http://www.kiyaman.net/
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします)
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから↓
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
唐津レオブラックスのインスタグラムに、り庵のご主人からコメントをいただいたご縁でお店に伺ってきました!
以前から私たちのSNSをいつも見ていただいていたらしく、クラウドファンディングのチラシを置いていただくことに。
ありがとうございます!!!!!
実は、うちのスタッフの何名かは、既に何度かお店に食べに行ったこともあるんですが、ご主人とこんなにお話したのは初めてで、とても楽しいひと時でした。
県外で修行されたご主人は、唐津でなかなか食べられないラーメンを取り入れようと考えをお持ちとのこと。
唐津では主流のとんこつラーメンも絶品ですが、コチラでは、白湯ラーメン・煮干しラーメン・塩ラーメン・醤油ラーメン等、バリエーション豊かにラーメンを楽しめます!
唐津で台湾まぜそばが食べられるとは思いませんでした!
肉の味が濃くて、最後まで美味しい。
*台湾まぜそばは、最後に”追い飯”をして2度楽しめます!
唐津の観光名所『鏡山』の帰りにぜひお立ち寄りください。
<お店情報>
めん処 り庵
https://tabelog.com/saga/A4102/A410201/41006468/
唐津市鏡4590
TEL:0955-58-9348
★美味しいものが大好きな原選手。コメントを頂ければ、原選手がお店にお邪魔するかもしれません!飲食店の皆様、是非コメントお願いします。
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
AM 11:22
坂本さんレオブラックス

唐津レオブラックスのスポンサーをしていただいている唐津タクシー株式会社様の動画CMにキャプテンの原選手が出演させていただいています。
唐津レオブラックスの事務所からタクシーに乗って唐津市内を巡る、というストーリーなのですが、とーーーってもカッコよく仕上げていただいています。
唐津の観光スポットも出てくるので、同じコースを回ってみるのも楽しそうですよ!
ぜひ、一度ご覧ください!
https://youtu.be/tWMgZwTk69U
そして、ムツゴロウマークがかわいい唐津タクシー株式会社様を、ぜひご利用ください!
◆企業様ご情報◆
唐津タクシー株式会社
TEL:0955-72-4222
〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井9-27
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
先日、江北町長へ表敬訪問させていただきました。
今回、山田町長だけでなく、副町長、教育委員会教育長を含め5、6名で対応していただきました。
さらに!!バナーを作って歓迎していただき、スタッフ一同とても感激しました!
スポーツの町宣言をされている江北町、歓迎ムードがすごく伝わってきます。
江北町は佐賀県の中心(へそ)に位置しており、町のキャラクターはそれ故「へそがえる ビッキー」と名付けられているそう!
ちなみにビッキーはピンキーという奥さんとチビッキーという子どもがいるパパです。
そんな江北町の山田町長から「スポーツで町を元気に!」と応援メッセージをいただきました。
最近は豪雨の影響もあり、被災されて大変な状況にいらっしゃる方も多いと思います。
私ども唐津レオブラックスも、バスケットボールを通じて少しでも多くの方に元気を届けていきたいと思います!
江北町HP
https://www.town.kouhoku.saga.jp/
--------------------------------------------------
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
明日は海の日!
ということで、唐津レオブラックスのスポンサーをしていただいている株式会社シモカワ様にお誘いいただき、唐津の海の清掃活動に参加させていただきました。
今回清掃したのは東の浜(唐津シーサイドホテルさんの裏の辺り)で、唐津里浜づくり推進協議会様の主催により、毎年、海の日の前と唐津くんち前に年2回開催されています。
これからも、唐津レオブラックスが生まれ育った唐津の海をいつまでもきれいしていきたいと思います!
◆企業様ご紹介◆
株式会社シモカワ
https://sakenkyo.or.jp/shokai/karatsu/kr_simokawa.htm
--------------------------------------------------
【クラウドファンディング、引き続き受付中!!】
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
先日、小城市長へ表敬訪問させていただきました。
更に今回は小城市教育長にもお会いでき、お二人から応援メッセージをいただきました。
今回の表敬訪問、当チームの大野敬太選手が同行してくれたのですが…
実は教育長、大野選手のお父様なのです!
確かに雰囲気や顔立ち、似ていらっしゃる!
親子で活躍されていて、今回夢の共演となりました。
江里口小城市長はバスケットボールをされていたとのことで、終始、バスケットボール話で盛り上がっていました!
ちなみに、今年3月に佐賀県選抜チームとしてU18の選手達をセルビア共和国に連れて行ったことは皆様もご存知かと思いますが…
なんと!その中には小城市出身の女子選手もいたんです!
この事をお話すると、皆さんとても喜んでいらっしゃいました。
今回頂いた応援メッセージをご紹介します!!
「感動と元気を!!頑張れ」
これからもバスケットボールを通じて皆様に感動と元気をお届けしていきます!!
◆小城市HP◆
https://www.city.ogi.lg.jp/
--------------------------------------------------
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
--------------------------------------------------
今回は、唐津出身で、唐津観光大使も務めていらっしゃる篠笛奏者の佐藤和哉さんに応援メッセージをいただきました。
佐藤和哉さんは、2013年NHK朝ドラ「ごちそうさん」の主題歌にもなった、ゆずの『雨のち晴レルヤ』のモチーフとなった「さくら色のワルツ」を代表曲として、地元・佐賀県嬉野市の市歌や嬉野高校の校歌の作詞/作曲をされたりと、幅広くご活躍されています!
佐藤さんは一言一言に想いを込めるタイプの方で、私たちのチーム設立の想い・クラウドファウンディングへの想いを熱心に聞いていただき、メッセージにはじっくり時間をかけて紡いでくれました。
そのメッセージがコチラ。
「響け 情熱」
シンプルでありながら、佐藤さんのお人柄と想いがぐんぐん伝わってきますね!!
着ていらっしゃる衣装は篠笛とピッタリ合っていて、佐藤さんの持っていらっしゃる雰囲気がより一層引き立てられてとてもお似合いですね!
以前、市内でお見かけした時も、凛とした佇まいから華麗さ、秘めた想いを感じました。
唐津からもっとさまざまな業界で活躍する人が増えてほしいですね!
我ら唐津レオブラックスも日々邁進していきます!!
唐津レオブラックスは、篠笛奏者・佐藤和哉さんを応援します!
◆佐藤和哉 公式HP◆
https://www.kazuyasato.com/
--------------------------------------------------
◆ご協力依頼◆
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします
◆クラウドファンディングの
お申し込みはこちらから
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
先日、嬉野市長へ表敬訪問し、市長から「バスケの熱狂を共に!」という応援メッセージをいただきました。
佐賀県嬉野市は、温泉やお茶、温泉湯豆腐など、観光業としても有名な街です。
佐賀県史上最年少で就任された村上市長ですが、とても気さくで明るく、市民の皆様の心をガッチリ掴まれている方なんだろうと感じました。
村上市長からは、温かい応援メッセージのほか、プロバスケットボールの公式試合もできる新しくなった「嬉野市中央体育館U-Spo」を第二の練習場にご利用くださいと、とても嬉しいお言葉も!
嬉野市のマスコットキャラクター「ゆっつらくん」も応援してくれてました!
そして、嬉野市と言えば、『日本三大美肌の湯』の一つでもある嬉野温泉。
その昔、神功皇后が、戦帰りに傷ついた兵士たちを湯につからせると、傷が癒え、元気になる姿を見て「あな、うれしいの~」と言われたことが、嬉野温泉の名前の由来だと伝えられているそうです。
佐賀県嬉野へ、是非、一度はお越しください。
※嬉野市HP
https://www.city.ureshino.lg.jp/
※嬉野温泉観光協会HP
https://spa-u.net/
まだまだ油断ならない新型コロナウイルス感染症。
今回は飲食店を対象とした唐津商工会議所、唐津上場商工会、唐津東商工会、(一社)唐津観光協会の4団体から構成される
「唐津経済協議会」の事業を紹介します。
その名も『先払い!今度食べ来る券』!
この企画に参加されている店舗にて販売される5,000円のチケットには、1,000円分✕5枚と500円×1枚がついた5,500円分のチケットで購入した店舗で利用ができる、購入者にも嬉しいプレミア付きのチケットとなっています。
コロナ流行前はよく行っていたお店、行ったことは無いけど気になっていたお店を応援したい!
そんな気になるお店に先払い購入することで簡単にこの事業に参加ができ、直接お店に「今度行くけんね」と、未来を約束する先払いチケットになっています。
ちなみに、この「先払い!今度食べ来る券」をお店にて販売していただく飲食店を主催側で大募集されています!
詳細は唐津商工会議所ホームページをご覧ください。
唐津商工会議所HP http://www.karatsu.or.jp/kondotabekuruken/
「先払い!今度食べ来る券」はSNSにて参加店舗情報を掲載しています。
知って得するお店の情報なども見つけやすくなってますので是非、チェックしてみてください。
◆facebook◆
https://www.facebook.com/kondotabekuruken
◆Instagram◆
https://www.instagram.com/tabekuruken/
みんなで唐津の美味しいを守りましょう!唐津の美味しいはコロナなんかに負けない!!

昨日、佐賀県基山町の松田町長に表敬訪問させていただいた際に、坂本GMの大好物がサンポー食品(本社・基山町)さんの『焼豚ラーメン』だとお話したところ…
ななななんと!!
松田町長よりサンポー食品さんをご紹介いただき、会社にご挨拶させていただくことに。
さらに嬉しいことに、サンポー食品さん焼き豚ラーメンを1ケース、いただきました。
ラーメンといえばとんこつ!九州人は誰でも好きな味ではないでしょうか。
ちなみこちらの焼豚ラーメン、焼豚はハート型という可愛さがたまりません。
事務所にもたっぷり常備しているのですが、さらに増えてニヤケ顔が止まらない坂本GMでした。
松田町長、サンポー食品様、ありがとうございます。
1食1食幸せを噛みしめながらいただきます。
サンポー食品株式会社
https://www.sanpofoods.co.jp/
7/6の10:00に開始いたしました「バスケの火を絶やすな」クラウドファンディングですが、約9時間で100%を達成することが出来ました。
みなさまのご支援、本当に嬉しいです。
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
100%は達成いたしましたが、まだまだご支援受け付けております!
頂いたご支援は、地域や九州の子供達・選手達へ還元させていただきます。
なお、ご支援の際に頂いた応援コメントも読ませていただいております。
お一人お一人からの温かいメッセージに胸が熱くなりました!
そして、早速本日の朝からメディアの方に取材頂きました!
一旦の目標達成はしたものの、今まで伺った地域の方や県外の方からも私達に指導や手助けに来てほしいという声をいただいております。
私達としてもできる限りの支援ができるよう、クラウドファンディング終了までの2ヶ月間、走り続けていきます。
引き続きの応援、よろしくお願いいたします!
大変お待たせいたしました!
“バスケの火を絶やすな” クラウドファンディングの開始が7月6日(月) 午前10:00に決定しました。
いつ始めることができるのか毎日そわそわしながら待っておりましたが、やっと動き出せます!!
みなさま、開始いたしましたら、以下のページよりご支援お願いいたします。
<お申込方法>
https://www.ennichi-funding.com/projects/massive-drive
※上記゙のページは『7/6(月)10:00』の開始後から見ることができます。
ーーー
「#バスケの火を絶やすな」
(タグを拡散して応援お願いいたします)
ーーー
佐賀市富士町の「SAGA FURUYU CAMP」にて、
サッカー日本代表の小林祐希選手とご一緒させていただきました!
沢山の子供達がクリニックには参加しており、選手を見る目がみんなキラキラしていて可愛かったです。
また、練習中の小林選手は、子どもに対しても本気で戦うシーンが見えて、子供たちもプロのスピード感や力の強さを感じられたのではないかなと思います。
今後も小林選手の活躍が楽しみです!!
『SAGA FURUYU CAMP』
https://sf-camp.com/
先日、お天気がよかったので唐津シーサイドホテルへランチに行ってきました。
昨年12月に一部リニューアルし、全室オーシャンビューのリゾートホテルです。
ラグジュアリーな外観とリゾート感満載の館内を進みバイキングレストラン「月波楼」へ。
メニューも和洋折衷、デザート、ドリンクの種類も豊富な上、日替わりで味が楽しめるジェラートや、健康志向の方には嬉しいオリジナルのデトックスウォーターもありますよ!!
お子様用のイス、簡易ベッドにもなるベビー用のハイローチェアも用意されており、ご家族でのご利用もおすすめです。
バイキングレストランとしては珍しく、時間制限がないので玄界灘を眺めながらゆっくりお食事・お話が楽しめます。
1階にはプールに備え付けのソファやベンチもあるので、座ってゆっくり海を眺めるのもいいですね。
宝当神社で有名な高島、唐津城も見えちゃいます。
ちなみに入り口付近にあるネームプレートには、陶芸家として有名な十四代中里太郎右衛門さんの刻印が入っています!
来られた際はぜひチェックしてみてくださいね。
唐津シーサイドホテル
HP:https://www.seaside.karatsu.saga.jp/
佐賀県唐津市東唐津4-182
TEL:0955-75-3300
FAX:0955-75-1885

”バスケの火を絶やすな”クラウドファンディングの状況につきまして、まだ開始日程が決定できない状況です。
クラウドファンディングはいくつもの会社が関連して行われているサービスのため、全ての会社での遅延が解消されないと開始できない状況です。
クラウドファンディングプラットフォームの担当者様も各所に奔走していただいておりますが、我々のクラウドファンディングだけでなく、全体的に遅延が発生しており、いままで想定したことがなく、待つしか方法がない状況と聞いております。
みなさまから、「いつ始まるのか毎日チェックしているよ!」などという声を多数いただいておりますところ、まことに恐縮ではございますが、もう少々お待ちいただけましたら幸いです。
開始についての動きがありましたら、各SNSや公式HPにてすぐお知らせいたします。
もどかしい気持ちではございますが、引き続き何卒よろしくお願いいたします。
※ 6月26日17時現在、全く止まってしまっているのではなく、遅延しながらも動きはあると報告がございました。
お天気が良かったので近くの唐津神社にお参りに行ってきました。
だいぶ落ち着いてはきましたが、東京ではまだ感染者30人を越える日が続いています。
感染者がこれ以上増えませんように…
感染した方が早く回復しますように…
移動自粛の規制がなくなって唐津にたくさんの人が来てくれますように‼︎
などなど、原選手がたくさんお祈りしてくれました。
皆さんは何をお願いしますか?
唐津レオブラックス事務所隣のビルにあるビュッフェレストラン、パレッタさんのテイクアウト弁当をいただきました。
セルフサービスで好きなものをご自由にお詰めいただけます!しかも780円!!
これはもう行くしかない‼︎
シックで上品な店内はパーティプランで利用される方も多く、お料理だけでなく、飲み物の種類も非常に豊富です。
また、発酵食品を多く取り入れた体に良い料理をコンセプトにされているんだとか。
梅雨に入り、後に暑〜い夏がやってきます。
ぜひパレッタさんのお料理を食べて、乗り切りましょう‼︎
営業時間は昼は1時45分まで。
夜は電話にて確認してくださいね。
◆唐津のバイキングレストラン パレッタ
http://www.restaurant-palleta.com/sp/
唐津市刀町1512‐3
第3MSビル3F(バスセンター前)
電話090-5746-6390
唐津市が飲食店を応援しようと始められた「#唐津エール飯」 の第8弾。
今回は『割烹旅館 大政』のテイクアウト弁当を注文しました。
「名物 鯛の塩釜焼き」と天ぷらや煮魚など旅館の味がどこでも楽しめるメニューのお弁当です。
おうち、オフィスなどいろいろな所で焼きたての塩釜焼きを召し上がってみませんか⁉︎
天ぷらや煮魚など、旅館の味をご賞味ください。
また、大政さんはペット専用のお部屋付のぺット同伴宿泊プランも提供されています!!
旅館のすぐ近くに海、唐津城などなど観光スポットもたくさんありますよ。
ぜひ一緒に唐津をエンジョイしてくださいね。
◆ 割烹旅館 大政
〒847-0016
佐賀県唐津市東4-46
TEL0955-72-4446
FAX0955-72-4440
フリーダイヤル 0120-004-446
http://www1.people-i.ne.jp/~oomasa/

国際バスケットボール連盟(FIBA)が承認する3人制バスケットボールのグローバルプロリーグ「3x3.EXE PREMIER」から、新型コロナウイルス感染拡大による影響に伴い、3x3.EXE PREMIER 2020 レギュラーシーズン『全日程中止』が発表されました。
実は今シーズン、5月23日(土)に「地元・唐津」からROUND1が開始され、6月上旬には「福岡市役所前広場」でROUND3が開催と、地元の方に観戦いただけるROUNDが多く予定されておりましたが、コロナ禍の中で総合的な判断により「延期」、そして、「中止」が決定されました。
試合を楽しみにして頂いていたファンの皆様、チームをご支援いただいておりますスポンサー各社様に今シーズンの活躍を是非観て頂きたかったので非常に残念です。
◆今後の活動について◆
しかし、KARATSU LEO BLACKS及びLEO NINERSは諦めません!!
今シーズンの3x3.EXE PREMIER2020シーズンは「中止」となりましたが、代替の大会として『3×3.EXE PREMIER 2020 CUP』の開催が決定しており、その他開催が予定されている各種大会にも出場を予定しております。
コロナに負けることなく、この局面を乗り越えるべく『バスケの火を絶やすな』の掛け声のもと、クラウドファンディングをはじめ、学校訪問やバスケットクリニック、自社開催のバスケットイベントやオリジナルのリーグ計画等も進めており、今チームとして出来得る限りの活動を続けて参ります!
引き続き、ご声援・ご支援の程を、これからもどうぞよろしくお願い致します。
6月13日から28日までの土、日曜日に唐津市ふるさと会館アルピノにて公開練習を行います。
本日、会場設置を行いましたので、皆様に様子をお伝えしたいと思います。
※ゴールネットは当日張ります笑
スケジュールは以下の通りです。
【スケジュール予定】
10:00 選手の練習開始
12:25 選手練習終了
12:25 バスケットクリニック/コート開放※参加者の人数により異なります
13:30 アルピノ周辺のゴミ拾い
13:45 解散
※受付は随時対応
◆開催場所:
アルピノホール内
◆日時:
6月13日(土)、14日(日)、20日(土)、
21日(日)、27日(土)、28日(日)
◆内容:
・KARATSU LEO BLACKS(男子)及びLEO NINERS(女子)のプロ選手の公開練習見学
・30分間のバスケットボールクリニック、もしくはバスケットコートの開放
・参加者全員による施設周辺の15分間のゴミ拾い
※注意点(新型コロナウィルス感染症の拡大防止に関して)
・クリニックの際は2メートル以上の間隔を取り実施します。
・唐津市内もしくは、佐賀県内にお住いの方のみ参加をお願いします。
・入り口付近に消毒液の設置と、通気性を上げる為に窓を常時開放いたします。
※写真はアルピノの様子になります
◆問合せ先
株式会社マッシヴドライヴ (担当:原)
佐賀県唐津市刀町1515番地2 精乳舎ビル4階
電話:0955-58-8608
Fax :0955-58-8609
Mail:info@massive-drive.com
~①バスケットボールへの想い・目的編~
緊急事態宣言は全面解除されましたが、新型コロナウィルス感染症はまだまだ多くの影響を与えています。
普段、選手達がレッスンで教えている生徒たちから、「今まで何年間も練習をしてきたのに、その集大成である中学総体やインターハイ等の大会中止が決定してしまい気持ちを切り替えられずにいる」と悲痛な思いを聞いています。
また、唐津レオブラックスの選手の中にも、今シーズンプロリーグの行方が不透明の今、初めてプロとしての登録を勝ち取ったのに活躍の場を失ってしまっている選手もいます。
そんな子供達や選手が失ってしまった機会を少しでも取り戻したい。
「コロナショックが完全に収束してから手を考えていたら遅すぎる」と思い、私達は今できることから動き出そうと考えました‼︎
◆クラウドファンディングの目的◆
①子供達・選手達が安心してバスケットボールができる環境を取り戻したい!
②子供達が本来できるはずだったその経験を、選手達が活躍できるはずだったチャンスを、少しでも取り戻したい!
そして、クラウドファンディングの開始に先立ちまして、私達の想いにご賛同いただき、唐津市長、伊万里市長から応援メッセージをいただきました。
「心をひとつに!!」(唐津市長 峰達郎様)
「コロナに負けず九州のバスケの火を絶やすな!!」(伊万里市長 深浦弘信様、伊万里市教育長 松本定様)
頂いた応援メッセージのように、心を一つにし、地元佐賀のためだけではなく、今まで訪問させていただいた九州地区の学校や、3x3(スリーエックススリー)を通して切磋琢磨して戦った同じ九州のライバルチームのためにも今できることをしていきます!
みなさま応援・ご支援よろしくお願いいたします!
*クラウドファンディングのページは6/22から見ることができます。
*クラウドファンディングについての詳細はインスタグラムの投稿もしくはHPにて追記していきます。
*情報解禁をお待ちください‼︎
KARATSU LEO BLACKSの原選手と
LEONINERSの正木選手がスポンサーをしていただいております
【くすの樹 町田接骨院】にて施術を受けてきました。ら
くすの樹様には、地域を盛り上げて欲しいからと、年間を通して協賛いただいています。
選手達も欠かさず通わせて頂き、1回2時間ほど入念に施術していただいています。
施術(手技)、インナーマッスルトレーニング(楽トレ)、水素吸引、ハイボルト、猫背矯正、インパクト、眼精疲労緩和など、とにかく手厚くサポート頂いております!!
その他、骨盤矯正や産後矯正の評価も高く、多くのお客様が来院されています!
施術前と施術後の画像や数値を比較し、改善をコミットメントされたり、調子の悪い箇所を相談するとすぐに緩和してくれたりと、本当に信頼できる整骨院さんですり。
今オススメは、コロナの今だからこそ必要な免疫力アップ出来る『免活』
免疫力を上げることはコロナウイルス等から自分を守る有効な手段になるようです。
また基礎代謝を上げることも免疫力アップに繋がるのでインナーマッスルも『楽トレ』にて鍛えてもらいました!
何と楽トレは30分で腹筋9000回分のトレーニングになります!
施術を受けた原選手の感想>
『楽トレは初めてやった時よりも慣れてきました。
初めての時は筋肉痛が凄くて笑えなかったです。
腹筋のトレーニングを寝ているだけで鍛えてくれる読んで字のごとく楽にトレーニングができます。
凄く効果的で効率よく鍛えれるので、ぜひ試してみてください』
コロナウイルスに負けない身体作りのためにもぜひ【くすの樹 町田整骨院】へ。
https://kusunoki-karatsu.com/
九州ケータリング協会が、モラージュ佐賀でドライブスルー販売会を行うということで、初日の今日お手伝いに行ってきました。
新型コロナウイルスの影響で飲食業界も本当に大変な状況だと思い、何か協力できないかと、KARATSU LEO BLACKSもお手伝いをさせていただきました!
屋台のみなさんとお話させていただきましたが、苦境の中で落ち込んでいるだけではなく、できることからなんとかしようという前向きな気持ちが素晴らしかったです。
今回のドライブスルー方式では、各屋台ごとに並ぶ必要はなく、全ての屋台の商品を車から出ずに選べるような仕組みでした。
ハザードランプを使って係の方を呼ぶシステムで、細かいところまで工夫がバッチリされてるなと朝礼に参加して関心しました。
明日明後日も開催されてますので、是非ご参加ください!
各店舗のご飯、とても美味しいです‼︎
ーーーーーーー
【開催日時】
5月29日(金)〜31日(日)
全日:午前11時〜午後7時
【場所】
モラージュ佐賀北側駐車場
当初予定されていた、5月23日(土)唐津市ふるさと会館アルピノ(佐賀県唐津市)での「3x3.EXE PREMIER」2020シーズン開幕戦。
偶然アルピノ前を通りかかると、花壇の植え替えをされており、原選手が飛び入り参加で一緒に花を植えることに笑
ご一緒させていただきありがとうございました
唐津市が飲食店を応援しようと始められた「#唐津エール飯」 の第6弾
今回はKARATSU LEO BLACKSのスポンサーをしていただいている『海鮮料理 漁師村』でテイクアウト✨
『海鮮料理 漁師村』では、お煮付け、揚げたての天ぷらなどが入った漁師村弁当の松を1620円を注文。
他にも
・漁師村弁当 竹(1080円)
・漁師村弁当 梅(860円)があります。
また、『海鮮料理 漁師村』近くの
『マリンセンターおさかな村』ではコロナウィルス対策で殺菌水を無料配布されていますので、お越しの際は是非お持ち帰り下さい。
◆『海鮮料理 漁師村』
HPhttps://www.ryoushi-mura.com/TEL0955705115住所849-5131 唐津市浜玉町浜崎1091-2
※テイクアウトしたお弁当は写真1.3〜4枚目にある鏡山にていただきました。
◆詳細は『TAKE OUT 唐津』をご覧ください。
https://takeout-dish.com/karatsu/
<『#唐津エール飯』を応援したい方は・・・>
※テイクアウトまたはデリバリーを行ったメニューを撮影し、「#唐津エール飯」とハッシュタグをつけて、個人のSNS(インスタグラム、Facebook、Twitterなど)で投稿をお願いします。
唐津市が飲食店を応援しようと始められた
「#唐津エール飯」 の第5弾
今回はKARATSU LEO BLACKSのスポンサーをしていただいている『新牛々庵』さんのお弁当をテイクアウト。
定番はしっこステーキと佐嘉牛ハンバーグが入ったコンビ弁当1,000円(税込み)は、ハンバーグもステーキも両方楽しめお得です。
牛タン弁当1,000円(税込み)も、かめばかむほどウマくなり、牛タンならではの固めの肉質は歯ごたえ・食感も魅力的。
牛タンからしみ出す肉のうま味を楽しむことが出来ました。
ボリューム満点でがっつり食べたい男子におすすめ!のお弁当です。
是非お試しあれ!!
◆新牛々庵
https://www.kanva.co.jp/
〒847-0012 唐津市大名小路1-45 寺内ビル2階
TEL:0955-58-8864
テイクアウト受取時間は【午前中】11:30〜14:30 【午後】17:00〜20:00
定休日は毎週月曜日です。(祝日の場合は営業されています)
前日でのご予約がおすすめです!!【電話注文受付】10:30~19:00まで
◆詳細は『TAKE OUT 唐津』をご覧ください
https://takeout-dish.com/karatsu/
<『#唐津エール飯』を応援したい方は・・・>
※テイクアウトまたはデリバリーを行ったメニューを撮影し、「#唐津エール飯」とハッシュタグをつけて、個人のSNS(インスタグラム、Facebook、Twitterなど)で投稿をお願いします。
今回の#唐津エール飯 は、
KARATSU LEO BLACKSのスポンサーをしていただいている『旅館 洋々閣』でテイクアウト。
『旅館 洋々閣』は明治、大正の面影を残す純和風旅館です。
大河内社長はとても温かい方で、館内を丁寧にご紹介いただきました‼︎
館内は、どこか懐かしく落ち着きのある空間が素敵で、何度も訪れたくなる旅館です。
写真6枚目にある館内の写真では、天井が高くなってるのが分かると思います。
昔は雨に濡れないよう玄関まで人力車で入ることができたようです‼︎
また、館内には3つのギャラリーがあり、焼き物を楽しむことも出来ます。
午前10時〜午後5時まで開放されています。
明日、5月16日(土)より通常営業をされますので、唐津へお越しの際は是非、『旅館 洋々閣』にご宿泊ください‼︎
◆ 『旅館 洋々閣』
http://www.yoyokaku.com/
〒847-0017
住所 佐賀県唐津市東唐津2-4-40
電話 0955-72-7181
FAX 0955-73-0604
e-mail info@yoyokaku.com
今回注文したお弁当は、
~和牛飯・ちらし寿し・煮穴子棒飯~
『口福弁当』¥2,800(税込)
◆詳細は『TAKE OUT 唐津』をご覧ください。
https://takeout-dish.com/karatsu/
唐津市が飲食店を応援しようと始められた「#唐津エール飯」 の第3弾
今回は『旅館綿屋』のテイクアウト弁当を注文しました。
玄界灘の海の幸と唐津の山の幸をふんだんに使った折詰をご賞味あれ‼︎
テイクアウトは要予約で、2日前までにお願いします。
お値段は折詰1,500円(税込)です。
『旅館綿屋』は文化庁より登録有形文化財に登録された歴史ある旅館です。
◆お問い合わせ
『旅館綿屋』
http://e-wataya.com/
電話 0955-72-4181
※写真はソーシャルディスタンスを守りながら撮影しています。
新型コロナウィルスが拡散する前は、走り込みなどで訪れていた西の浜海水浴場へ。
本日は風が強く、強風に煽られながらの撮影になりました。
写真は唐津城と解体が進む旧唐津発電所(石油火力)の煙突
※煙突の写真は、指で押し崩してるイメージで撮影してます笑
新型コロナウィルスが収束したらこの綺麗な浜辺を思いっきり走りたいと思います。
株式会社ヤマフ様から市内事業所と市民に無料で「除菌用弱酸性次亜塩素酸ナトリウム水」が提供されています。
株式会社ヤマフ様は、私どもが御食事でお世話になっているスポンサーである『海鮮料理 漁師村』を運営されている会社です。
配布は明日、5月1日
13時30分〜16時00分にも行われますので、お近くの方は「三密」を避けて受け取りに行かれてはどうでしょうか。
詳細はこちらから
https://www.city.karatsu.lg.jp/seikatsu-kankyou/kannkyourisaikuru/kanfasui.html
※写真5枚目は『海鮮料理 漁師村』
https://www.ryoushi-mura.com/での食事の様子です。
約1年ぶりにキモ撮りに挑戦してみました✨
写真は原慎也選手が
5月に開幕する予定だった 【3x3 EXE PREMIER2020 ROUND.1】で履く予定だったシューズです。
シューズの色は
KARATSU LEO BLACKSのチームカラーの赤と黒。
新型コロナウィルスの影響で、開幕がいつになるかわかりませんが、今できる準備をしっかり行いたいと思います‼︎
新型コロナウイルス感染症の拡大により、全国的にイベントの中止や外出自粛などが広がっております。
地元唐津市でも体育館が使えなくなったり、観光施設が閉館されたりと、日に日に寂しくなっています・・・
そこで、唐津市が飲食店を応援しようと
「#唐津エール飯」を始められました。
KARATSU LEO BLACKSでも、こんな時だからこそ、何かお役に立ちたい!!!
と言う事で、デリバリーやテイクアウトで唐津の美味しい料理を応援したいと思います‼︎
今回はcaffe Lunaの『焼きカレー』をいただきました。
なお、唐津観光協会のHPで、テイクアウト・配達のメニューがあるお店のご紹介をされていますので、こちらもチェック!
https://www.karatsu-kankou.jp/news/detail/314
<『#唐津エール飯』を応援したい方は>
※テイクアウトまたはデリバリーを行ったメニューを撮影し、「#唐津エール飯」とハッシュタグをつけて、個人のSNS(インスタグラム、Facebook、Twitterなど)で投稿をお願いします‼︎
~新型コロナウイルス感染症の影響による3x3.EXE PREMIER 2020シーズンの開催延期に関して~
2020年5月16日(土)に開幕を予定しておりました「3x3.EXE PREMIER」2020シーズンにつきまして、新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑みながら、リーグの事務局が国際バスケットボール連盟及び各国各地域の協会と開催について検討を重ね、選手・チームご関係者・レフリー・スタッフ・出演者・ファンの皆様の感染防止を最優先として、5月中旬~6月末までに開催を予定されていたRound(計531試合)の開催を延期することが決定されましたので、お知らせいたします。
これにより、当初予定されていた、5月23日(土)唐津市ふるさと会館アルピノ(佐賀県唐津市)での開幕戦も延期に・・・
延期後のシーズンスケジュールについては6月上旬に判断されるので、もう少しお待ち下さい。
何よりも、試合を楽しみにお待ちいただいていたファンの皆様、そして、チームをご支援いただいておりますスポンサー各社様におかれましては、事情をご賢察の上、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、日に日に感染者数が増えてきており、コロナウィルスの影響による波が我々の唐津市にも来ております。
医療従事者の方、飲食店や生活必需品をご提供頂いているお店の方、行政及び企業の方など、新型コロナウィルス感染症と最前線で戦って頂いている皆様へ、心から感謝を申し上げます。
スポンサー様・ファンの皆様におかれましても、くれぐれも感染予防の徹底でこの壁を乗り越えましょう‼︎
※一部、3x3.EXE PREMIER事務局の発表内容を引用
唐津でも満開の桜が見られるようになりましたが、今年は新型コロナウイルスの影響が出ており、市内の人出も少ないように思います
※花見宴会を行ったわけではございません
皆さんがこの苦難を乗り越えて健康に過ごせるよう願っております
現在、『家でも実践できるトレーニング』を配信中です。
◆スポーツで佐賀を元気に!!唐津レオブラックス編
新型コロナウイルスの流行に伴い、スポーツ界は公式戦の中止や延期を余儀なくされています。
スポーツを頑張っている子供達も、学校の部活動もできない状況。。
『何とか自分たちでもできる事は無いか。。。スポーツを通して貢献したい・・・!!』
そんな時に、佐賀県スポーツコミッションとサカテレビで、『スポーツで佐賀県を元気に!』をテーマに、「自主トレ等」のアドバイス動画企画が立ち上がり、KARATSU LEO BLACKSも協力する事になりました。
佐賀県内のプロスポーツ選手が出演し、現在、サガテレビの公式YouTubeチャンネルにて配信中です。
「こんなときこそスポーツで元気になろう」と選手たちのメッセージもあるので是非ご覧ください‼︎
<サガテレビスポーツ動画配信チャンネル「sagaplus」>
https://vd.sagatv.co.jp/
<佐賀県スポーツコミッション公式HP>
https://www.saga-sc.jp/
『KARATSU LEO BLACKS』の名前が、いよいよNHKの世界版に・・・・!!!!
先日、NHKの海外向け情報番組『NHK WORLD-JAPAN』の「キッズ・ミート・ザ・ワールド」にて、3月上旬に、3x3ランキング 世界No,1(東京オリンピック金メダル候補)のセルビア共和国の本拠地に遠征した時のKARATSU LEO BLACKS・U18チームの選手達の様子を特集して頂いた番組が放映されました。
<番組情報>
・題名:『民族格差を埋める:佐賀とセルビアの出会い』
・番組URL(一定期間に限り、ネットからの配信でご視聴いただけます)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2071018/
昨年秋ごろに、制作会社のご担当者様から取材依頼のお問合せがあり、昨年の12月から長い時間をかけて丁寧に密着取材をして頂きました。
内容は、「3x3バスケットボールの世界トップチームと佐賀県の子供達との交流」を撮影されたものです。
是非、ご覧ください‼︎
※「NHK WORLD-JAPAN」とは
テレビ、ラジオ、インターネットを通じて、世界に向けて多言語で日本の情報を発信されているNHKの国際サービスです。
HP:https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/
KARATSU LEO BLACKS のオフィシャルスポンサーをしていただいております【有限会社ユライフ】様から水素水の提供を頂き、選手達のメンテナンスにご協力頂いております!
近年、医療など様々な業界で注目されている「水素」
【有限会社ユライフ】様は、独自の技術により「水素」 を体内に最も効率よく摂取する方法が取り入れられた「ありがとうの水素水」 を販売されています。
原選手が「ありがとうの水素水」を飲む顔にご注目ください笑
【有限会社ユライフ】のHP
https://suisosui-600mv.com/
今年1月、唐津上場商工会青年部の皆様が活動されている「こども応援し隊」にお声がけいただき、開催されたバスケット教室
先日、青年部のご担当者様からお呼ばれしたので何かと思ったら・・・・‼︎
今回参加した子供達全員から、可愛らしい心のこもったお礼のお手紙を沢山いただきました。
選手・スタッフの皆で、頂いたお手紙の一枚一枚に目を通しましたら、こんな丁寧に、細かく、上手なイラスト入りで・・・
我々の涙腺も緩くなったせいか、とても感激‼︎
今回お手紙をくれた唐津市内のミニバスケットボールチーム「G-HOPES(玄海町)」と「浜玉ミニバスケットボールクラブ(浜玉町)」の皆様、みんなで輪になって食べた美味しいカレー・当日のご準備にご尽力いただきました唐津上場商工会青年部の皆様、本当にありがとうございました。
KARATSU LEO BLACKSでは、積極的に県内の小学校や中学校などを訪問し、バスケットボールの楽しさを伝えていきたいと思っております‼︎
『訪問依頼等』のご希望がありましたらご連絡ください!
早い事に、セルビア遠征から帰国して約1週間が過ぎました‼︎
現地に到着した日からみっちり3日間のトレーニングをこなしたU18の選手達。
日本とセルビア共和国とのバスケットに挑む姿勢や覚悟の強さに戸惑いながらも、懸命に食らいつく姿が印象的でした。
コーチ陣がお見送りまでしてくれて選手達には忘れられない体験になったと思います。
今後もKARATSU LEO BLACKSでは、この様なバスケットボールを通した海外との交流を行っていきます。
午前中のトレーニングを終え、3×3の試合形式で‼︎
男女の同世代のセルビア選手との混合チームで、北川選手(佐賀清和高)と石田選手(唐津工業高)、3×3U18セルビア代表選手のウロッシュ選手のチームが優勝‼︎
そして、MVPはシュートを一番決めた北川選手(今回の遠征で唯一の女子選手)
終了後はホテルに戻り今回のトレーニングについて振り返りを行いました。
最後はみんなで食事をし、セルビア遠征を終えて帰国します。
セルビア到着後、U18の選手達とKARATSU LEO BLACKSの原選手は、3x3で現世界一チーム『Novi Sad』のコーチから実践的な練習を教えてもらっています現地に着いても、選手達は「早くバスケがしたいです」と、どこかで聞いたことあるセリフ(原選手がよく言う言葉です)を連呼し、長旅の疲れなんてどこ吹く風!元気よく、真剣に出された課題に取り組み、U18の選手達はメキメキと技術が向上してるのではないでしょうか?
遠征1日目では、3x3の世界トップ一チームで最近までプレイしていてた元選手(現ユースのコーチ)がゲストで来ていただき、沢山のお話を頂きました!その中でも特に印象強かった話は、『シーズン開始3か月前からキツ目のトレーニングを中心に肉体作りを行い、シーズンに入る前の時期からシーズン中に戦術の練習をする。シーズン終了後は1か月くらい何もせず休み、年明けから、またキツ目のトレーニングを始めるという、当たり前の事を当たり前に続ける事。』との話。『世界一たる所以』『世界一をキープしなければならないプレッシャーと責任』の気持ちの強さが非常に参考になりました。日本と「8時間」の時差があるセルビアで、二日目も朝からハードスケジュールをこなします!
佐賀県唐津市で今年7月に 、東京五輪金メダル候補のセルビア共和国3人制バスケットボール選手団が事前キャンプを行います。
それだけでも誇らしいことですが、佐賀県もこの取り組みを1回だけで終わらすことなく長く続けていきたいと考えていただいており、バスケットボール交流事業が実施されることとなりました。
3x3バスケ最強国のセルビアに学んで、佐賀県のスポーツの底上げになったり、交流をする中で海外に興味を持ち、将来グローバルに活躍できる人材が生まれたら嬉しく思います。
私たちも佐賀県からの協力の元に、3月2日から6日間、KARATSU LEO BLACKS & LEO NINERS U18に所属する5選手が、セルビア共和国に遠征することになりました。
5選手は3人制バスケットボールU18佐賀県選抜チームとして、現地チームとの合同練習や交流試合、 文化体験等を行う予定です。
この遠征は、U18の選手たちにとって貴重な時間になると思います。
知らない国に行って、その国の文化を知り、現地の方々と心を通わせることが自らの将来に役に立つのではと期待しています‼︎
LEO NINERSが出場した
第5回3x3日本選手権の結果をお知らせします
地区予選を全勝で勝ち上がり、全国6位の成績を収めることが出来ました‼️
5月から開幕するプロシーズンを前に、現在のチームの実力を知ることができ、貴重な経験を得ることが出来たようです
LEO NINERSのキャプテン内匠媛奈選手のコメント
『LEONINERSとして、初めて出場させていただいた3x3 日本選手権大会、結果はベスト8でした。
今大会では、共通理解の中でチームディフェンスをすることができましたが、細かなところでミスがあり、2回戦はあと1歩のところで勝ちきれませんでした。
2試合通して、試合だったからこそわかった課題がたくさん見つかり、私たちにとって収穫の多い試合でした。見つかった課題をしっかり練習して、次は準決勝、決勝の舞台で戦いたいと思います。
たくさんの応援本当にありがとうございました!』
【試合結果】
決勝トーナメント1回戦
vs KYOTO BB
○21-7
決勝トーナメント2回戦
vs 湘南サンズ
●11-17
3x3.EXE PREMIER 2018 【PLAYOFF / FINAL】
9月7〜8日に東京都港区の六本木ヒルズアリーナで開催された【3x3.EXE PREMIER PLAYOFFS】
KARATSU LEO BLACKSの初戦は接戦の試合でしたが惜しくも敗戦。
これが今シーズン最後の試合となりました。
今シーズンも皆様のサポートのおかげで無事にシーズンを終える事ができました。
また、地元唐津で開催された【3x3.EXE PREMIER ROUND. 5 】(Inter Conference)では、最高の雰囲気をつくってくださったこと、クラブ関係者一同、本当に感謝申し上げます。
ファンの皆様、スポンサー企業の皆様、地域の皆様には本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
来年、2020年東京オリンピック正式種目となった 【3x3】はさらに注目を集めると思います。
『唐津(佐賀)から世界へ』
来年度はこの目標をさらに追求し、皆様から愛される強いチームを目指して選手・スタッフ一丸となって精進していきます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
【試合結果】
vs CRAYON.EXE
(神奈川県横須賀市)
●14-16
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/premier/
【3x3 EXE PREMIER
3×3.EXE PREMIER 2018 【ROUND.8】
プレーオフへ進出‼️
8月25日(日)に大阪府吹田市のEXPOCITYで開催された【3x3 EXE PREMIER Round.8 WEST JAPAN CONFERENCE】
ゴール下の覇者 #JasonCarter
が復帰し、戦術に高さが加わったチームは攻守にバリエーションが戻り、結果は準優勝でした。
Round.8で今シーズンのレギュラーラウンドでの戦いが終わり、西日本カンファレンス2位で9月7日に六本木ヒルズアリーナ(東京都港区)で開催されるJAPAN Playoffへの進出が決定‼️
◆原慎也キャプテンのコメント
『この結果に喜んでいる場合ではないと思っています。
目標はプレーオフでの優勝!
1年間この日の為に練習してきました。
プレーオフでの優勝が世界大会へのスタートラインになりますし、オリンピック選手になる為の必要条件。
プレーオフまで残り2週間で、今回の良かったところをどこまで伸ばせるかが勝利につながると思っています。
1年間の想いを乗せて残り時間しっかり練習して行きます。』
【試合結果】
Game.1
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
(岡山県岡山市)
●17-21
Game.2
vs EXPLORERS KAGOSHIMA.EXE
(鹿児島県鹿児島市)
○21-16
準決勝
vs 3STORM HIROSHIMA.EXE
○22-7
(広島県広島市)
決勝
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
(岡山県岡山市)
●13-21
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/premier/schedule/r8-nishinihon/
8月18日(日)鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅前で開催された「3x3 EXE PREMIER Round.7 WEST JAPAN/CENTRA 1st-3rd」
2年目のシーズンにして初めて日本人だけのチーム編成になり、個々のモチベーションは非常に高く、チームとしての幅が広がるチャンスだと感じた大会になりました
【試合結果】
Game.1
vs SEKAIE.EXE
(愛知県名古屋市)
●17-21
KARATSU LEO BLACKSのキャプテン#原慎也選手と、SEKAIE.EXEの# 7 飯島康夫選手はアマチュアチームの時からしのぎを削って来た中で良きライバルであり、対戦が楽しみでした
試合開始早々、こちらのシュートが入らず、点差をつけられるも、原慎也選手のドライブと2Pシュートで流れを引き戻し、その間に調子を上げて来た#大野敬太 選手の2pシュートで逆転に成功。
しかし、ファールから多くのフリースローを与えてしまい、再逆転を許し敗戦。
Game.2
vs ORANGE ARROWS.EXE
(三重県鈴鹿市)
●20-21
お互い1歩も引かない得点の取り合いになった2試合目。
流れを変えたのが#仲西淳 選手の2Pシュートと果敢に攻め込み着実に点を積み上げる#阿刀秀嗣 選手
優勢に試合が進んでいる中、このまま試合が終わると思っていた矢先、ファールをし、バスケットボールカウントワンスローを与えてしまい19対19の同点に。
そして、ORANGE ARROWS.EXEはしっかりシュートを沈め19対20に。
すかさず仲西淳選手のパスに原慎也選手が2Pシュートを狙うも打たせてもらえず、ドライブに切り替え切り込みシュートを狙います。
そのシュート時に、相手選手がファールをしてしまいますが、原選手は厳しい体制からのシュートを沈めバスケットボールカウントでフリースローを獲得。
このフリースローを決めるとノックアウト勝ちです
しかし、緊張のフリースローを放ったがリングに嫌われてしまい外れたシュートを相手選手にリバウンドされ、ゴールを許し試合終了。
勝てた試合を逃してしまいました
◆原慎也キャプテンのコメント
『最後のフリーフローは放った瞬間入った!と思いました。
しかし、ほんの少しのズレでシュートが外れてしまったと思います。本当に悔しいです。
チームメイトにも申し訳ないと思います。
最後逆転で勝利できる瞬間にボールが手元にあるというのは奇跡に近いものがありますが、そのチャンスをモノにできなかった…
試合が終わった瞬間にすぐに練習をしたいという気持ちで一杯でした。
このリベンジは今後対戦した時に取り返したいと思います。そのためにも日々の練習に取り組んでいきます‼️』
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/prem…/schedule/r7-nishinihon-chubu-1/
8月3日(土)鳥取県鳥取市の鳥取駅前で開催された「3x3 EXE PREMIER Round.6」
KARATSU LEO BLACKSは、外国人選手2人が欠場し、TR(助っ人選手)2人を迎えて挑むことになりました。
最近のラウンドでは、KARATSU LEO BLACKSは調子がどんどん上がってきていた中、今回はこれまでのバランスが崩れ【Round.6】はまさかの予選敗退に…
しかし、現在は西日本カンファレンス2位につけ、playoff進出も見えています。
まだまだ残りのラウンドでもやるべき課題がたくさんありますが、少しでも多く問題を修正し、1勝でも多く勝てるようこれからもチーム強化に徹します。
この最悪な結果を次に活かさなければ‼️
【試合結果】
Game.1
vs 3STORM HIROSHIMA.EXE
(広島県広島市)
●14-21
Game.2
vs MANRAKU.EXE
(宮崎県宮崎市)
●13-18
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/premier/schedule/r6-nishinihon/
7月20日(土)に唐津市ふるさと会館アルピノで開催された【3x3 EXE PREMIER ROUND. 5 】(Inter Conference)
KARATSU LEO BLACKSはホームゲームにて見事優勝いたしました‼️
この日は台風の接近で大雨の中、足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。
唐津市役所の方々からお配りいただいた応援タオルも配り切ってしまうほど、たくさんの方々にご来場いただきました
今回は私たちの所属する西日本カンファレンスと関西カンファレンスとの交流戦で12チームが参戦。
各カンファレンスの1〜3位の上位チームとの対戦で苦戦する事も多く、終始ドキドキした試合展開でした
私たちの試合では、得点が入ると歓声が上がり、失点すると落胆の声が…
完全にホームゲームの雰囲気を作っていただき、観客の皆様の応援が選手達の力になっていたように思います
何より嬉しかったのは、地元の方々の熱い応援でした
今後も唐津で3x3のイベントをやっていきたく思いますので、関係者の皆様引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます‼️
【試合結果】
<予選リーグ1回戦>
vs OSAKA DIME.EXE
(大阪府大阪市/吹田市)
【○21-17】
<予選リーグ2回戦>
vs KYOTO BB.EXE
(京都府京都市)
【×18-21】
<準決勝>
vs HANSHIN EPIC.EXE
(兵庫県西宮市)
【○21-19】
<決勝>
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
(岡山県岡山市)
【○21-15】
3x3.EXE 公式HP 西日本カンファレンス RESULTページへ
https://www.3x3exe.com/pre…/schedule/r5-nishinihon-kansai-1/
■次試合のスケジュール
8/3 (土) 14:00~17:30
ROUND6@鳥取駅前(鳥取県鳥取市)
7月6日(土)に広島県呉市の呉市中央公園で開催され【3x3 EXE PREMIER ROUND. 4】は
KARATSU LEO BLACKSが今季初優勝を飾ることが出来ました‼️
この日の広島の予想最高気温は31度
体力の消耗も激しく炎天下での試合となりました
今回、優勝する事が出来たのは日頃の練習の成果が発揮され、コンビネーションが良くなってきた事が要因だと感じています。
次の試合は7月20日にホームタウンの佐賀県唐津市で西日本/関西カンファレンス合同で開催される
【ROUND. 5 】(Inter Conference)
次回も良い結果が出せるよう、明日の練習から目的意識を持って質の高い練習を行っていきます。
皆様、いつも熱い声援ありがとうございます‼️
原慎也キャプテンのコメント
『今回、無事優勝する事は出来ましたが、まだまだ納得のいく優勝ではありません。次のRound .5は地元唐津市での開催となりますので、それまでにさらに修正したいと思います。皆様、これからも応援よろしくお願いします。』
【試合結果】
〈GROUP A〉
Game.1
vs EXPLORERS KAGOSHIMA.EXE
(鹿児島県鹿児島市)
○21-12
Game.2
vs MANRAKU.EXE
(宮崎県宮崎市)
○19-12
準決勝
vs TOTTORI BLUE BIRDS.EXE
(鳥取県大山町)
○21-9
決勝
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
(岡山県岡山市)
○14-13
試合結果の詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/premier/
KANTO NORTH/WEST JAPAN 1st-3rdの結果
6月22日(土)に宮城県仙台市のゼビオアリーナで開催された【3x3 EXE PREMIER ROUND. 3 】
(Inter Conference)
予選リーグを同じWEST JAPAN Conferenceの前年度王者で世界大会へ出場し経験豊富な選手を擁する TRYHOOP OKAYAMA.EXEに今シーズン初勝利し2連勝で突破。
勢いそのままに準決勝へ進出しましたが敗戦。
しかし、このROUND. 3 の結果、
西日本カンファレンスで2位に浮上。
次のROUND. 4が楽しみです‼️
原慎也キャプテンのコメント
『全国各地から集まった36チームから選りすぐりのチームが宮城県仙台市に集まり、去年よりもリーグ全体のレベルも上がっていると感じました。
KARATSU LEO BLACKSは開幕から出だしが悪かったのですが、徐々に良くなっていき、これからリーグ中盤に向けチームもどんどん良くなっていくと思っています。
今回の試合で感じた事は、私達も優勝できたのではと思っています。
まだ修正点もありますが、今回の負けをバネに優勝を目指して戦っていきたいと思います。』
【試合結果】
〈GROUP B 〉
Game.1
vs EARTHFRIENDS.EXE
(東京都大田区)
○21-13
Game.2
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
(岡山県岡山市)
○14-8
準決勝
vs SANKAK.EXE
(東京都新宿区)
●14-21
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/…/schedu…/r3-kantoukita-nishinihon-1/
6月2日(日)宮崎市総合体育館で開催された「3x3 EXE PREMIER 2019Round.2」
KARATSU LEO BLACKSは惜しくも準優勝という結果でした。
※雨天の為、会場が室内へ変更になりました
Round.1の反省を活かし、この1週間で悪かった点は修正できていた思います。
予選では、KARATSU LEO BLACKS史上最短での勝利を達成し、勢いに乗る事が出来ましたが全国の上位チームに勝っていくにはまだまだ追求すべき点も多く見受けられました。
次の「3x3 EXE PREMIER 2019
Round.3」(Inter Conference)では、
全国の強豪チームと対戦することになります。
まだまだやるべき課題がたくさんありますので、
1勝でも多く勝てるようこれからもチーム強化に徹します
【試合結果】
〈GROUP A 〉
Game.1
vs MANRAKU.EXE
○21-7
Game.2
vs TOTTORI BLUE BIRDS.EXE
○21-10
準決勝
vs EXPLORERS KAGOSHIMA.EXE
○18-15
決勝
vs TRYHOOP OKAYAMA.EXE
●20-21
詳細はこちらから
https://www.3x3exe.com/premier/
KARATSU LEO BLACKSにとって最悪の試合結果となった「3x3 EXE PREMIER 2019ROUND. 1」
試合の動画を観ながら選手同士でチームで悪かった点を話し合い、次のROUND.2までの約1週間は反省点を潰しキツい練習に費やさなければなりません。この最悪な結果を次に活かさなければ‼️
初心を忘れず、これからのROUNDは全て挑戦者の気持ちで臨みます
【試合結果】
〈GROUP A 〉
Game.1
vs EXPLORERS KAGOSHIMA.EXE
●14-21
Game.2
vs 3 STORM HIROSHIMA.EXE
●16-21
開幕戦ということもあり相手を警戒し過ぎてなのか選手達の動きにいつものキレが見られません。
試合は、連続で2Pを決められリードを許す展開に…
結果、自分達がやりたい試合を逆に展開されるということになり、参戦して初めての予選敗退となりました。